自然と叡智が共鳴する地へ──舩井幸雄記念館「桐の家」を訪れて

先日、熱海の山の中に静かにたたずむ「舩井幸雄記念館 桐の家」へお伺いしてまいりました。

ここは、“経営の神様”と称された舩井幸雄先生が、生涯最後の住まいとして選ばれた「完全イヤシロチ」。

2016年に記念館として開館してから、多くの方々が訪れ、癒しと学びを得る場所となっています。

舩井幸雄記念館「桐の家」
舩井幸雄記念館「桐の家」

今回ご縁をいただき、その美しいお庭の様子を、ドローンで撮影させていただく機会にも恵まれました。

上空から眺めた「桐の家」は、まるで大地の鼓動と天の光が抱擁し合うような場所で、ただただ感嘆のひとときでした。

舩井先生は常々こうおっしゃっていたそうです。

「自然に勝るものはない。そして、人間もまた自然の一部なのだから、自然の摂理にしたがって生きるのがよい」

この想いそのものが結晶となったのが、熱海・西山のこのお住まい「桐の家」なのです。

訪問の中で、私がとりわけ心魅かれたのは、庭にあるストーンサークル

この不思議な石の配列は、舩井先生が熱海にお住まいになる際、「どうしてもこれだけは作ってほしい」と願われた場所だそうです。

5つの石に囲まれたその中心──ひときわ大きな石の上に立ったとき、体の内側に静かに、しかし確かに広がっていくようなエネルギーを感じました。

まるで自然とひとつに戻るかのような安らぎが、そこにあります。

この記念館を運営されているのは、いつもお世話になっている「株式会社本物研究所」の代表取締役の佐野浩一さん。

自然素材や波動に真摯に向き合い広げていかれるその姿勢に、私もいつも深く共鳴しています。

舩井幸雄記念館「桐の家」
フォーグ

その日、記念館では舩井先生が実践されていた「フォーグ」を使った「両手振り運動」を、舩井先生の奥様直伝で体験させていただきました。

フォーグ

フォーグは、FTWというプレートを携帯しやすい形状に仕上げたもので、自然界のエネルギーと調和するサポートアイテムとして、多くの方に親しまれています。

日々の体調管理や気分転換のきっかけとして愛用されている方から、「活力が湧いてきた」「ふしぎな体感があった」といったご感想を伺うこともあります。

このシンプルな運動は、毎日の中でほんの数分取り入れるだけでも、肩まわりがゆるみ、姿勢がスッと整ってくるように感じます。

また、「この体操を続けていたら、気づけば気持ちも明るくなっていた」という声も。体を動かすことが、心のチューニングにもつながっているのかもしれませんね。

記念館の窓から正面に見える場所には、かわいらしい赤いアイロンビーズの作品が飾られていました。

舩井幸雄記念館「桐の家」窓1
舩井幸雄記念館「桐の家」窓2

これは、なんと舩井先生のお孫さんたちが作られたもの。

魔除けの意味も込めて赤いものを置いているそうですが、その造形の美しさと温かさに、思わず笑顔がこぼれました。

子どもたちの無垢な想いと、先人の智慧がひとつの場に息づいている──そんな光景に、未来への希望が宿っているように思えました。これがまさに本物のイヤシロチです。

今回の訪問で、私はあらためて「場の力」とは何かを深く体感しました。

音は空間と結びつき、その場が整えば整うほど、音も光も、エネルギーも、澄みわたっていく。

すべての自然と調和した「ほんとうの癒し」をこれからも大切にしていきたいと思います。

和泉貴子おすすめ「本物研究所」ほんものアイテム

ソマヴェディック「ヴェディック セカンドジェネレーション」

長女の部屋にオブジェのように置いていますが、1年前と比べ、とても氣の通りが良くなりました。

メビウスウォーター 

リピートして5本目です。私は、スポイドで舌下に直接、数滴を摂取すると、目が大きく開き、元気になる感じがするので愛飲していいます。

神農クリーム

この冬からリピート2個目、しっかりしたテクスチャーが、指先やかかとの保湿、顔にも使える万能クリームです。

ローズオットーデリュート

香油を扱っているからわかるどれだけ貴重かわかるのですが、角質層の奥深くまで潤わせ、お肌のごわつきや乱れたキメをすばやく整えます。1kgのオイルのために4tの花びらを蒸留した贅沢なローズオイルを、高品質ホホバオイルに溶かしこんだ無添加美容液です。

ぜひ、会員登録して、使ってみてください!

\ 紹介した商品の詳細やご購入は、本物研究所さんのネットショップに会員登録してください/